2007年02月21日
パラオの話③
続きまして、パラオの話③です。
ダイビング3日目。この日の深夜(正確には翌日早朝)の飛行機で帰ります。
ダイビングした後は、飛行機に乗るまでに時間をおくことが必要なので、早朝2本でパラオ潜り納めです。そしてこの日は、楽しみにしていたブルーコーナー!フライで言えば、ヘンリーズフォークのようなところかな。
ボートは朝6:00前に出航(ちなみにホテルへのお迎えは5:15でした)。ようやく白々と夜が明けてきた頃です。起きるときは大変ですが(笑)、早朝って気持ちが良いですね。それは、渓流も海も同じですね。空気が澄んで、ピーンと張ったような静かな雰囲気がたまりません。
空を見上げれは、暗い中にも青い空が確認できます。鏡のような海面をボートは一路ブルーコーナーへ進みます。
↓そして夜が明けてきました。

ダイビング3日目。この日の深夜(正確には翌日早朝)の飛行機で帰ります。
ダイビングした後は、飛行機に乗るまでに時間をおくことが必要なので、早朝2本でパラオ潜り納めです。そしてこの日は、楽しみにしていたブルーコーナー!フライで言えば、ヘンリーズフォークのようなところかな。
ボートは朝6:00前に出航(ちなみにホテルへのお迎えは5:15でした)。ようやく白々と夜が明けてきた頃です。起きるときは大変ですが(笑)、早朝って気持ちが良いですね。それは、渓流も海も同じですね。空気が澄んで、ピーンと張ったような静かな雰囲気がたまりません。
空を見上げれは、暗い中にも青い空が確認できます。鏡のような海面をボートは一路ブルーコーナーへ進みます。
↓そして夜が明けてきました。

そして念願のブルーコーナーです。しかも早朝で魚の活性が高い!
エントリーして直ぐにギンガメアジの大群がお出迎え。
と思ったら、「こっちに来い!」ってガイドに呼ばれます。行ってみると。。。
ジャーン
↓ブラックフィン・バラークーダの群れです。

気がつくとバラクーダに囲まれてました。写真撮りまくりです(^^)v
しかし、ブルーコーナーはこれだけでは終わりません。
↓グレイリーフシャークが急接近。直ぐ手が届きそうな距離です。

↓エグジット前には再びギンガメアジの群れがお見送りしてくれました。

いや~充実のダイビングでした~。さすがはブルーコーナー。
とか何とかいいながら、休憩挟んで2本目のダイビング。
これでパラオ最後。潜り納めです(涙
エントリーすると、ナポレオン君がやってきました。普通はナポ見ただけで感激なんですが、「また来たの?」と感覚は麻痺状態かも(^_^;)

あっちを見ればナポレオン、こっちはタイマイ。ホワイトチップシャークにグレイリーフシャーク。ギンガメアジとバラクーダは渦を巻いています。あ~スゴイねブルーコーナー。
とそこへ、黒くて俊敏な影がやってきた!
↓ロウニンアジ(GT)登場!

どうやら根魚を狙っている様子。さすがに素早い。ナポレオンがおこぼれをもらおうと回りをウロウロ。
正面から見るナポレオンはとってもかわいいね(^_^)
楽しい時間はあっという間。もう直ぐ上がらなくては。楽しい時をありがとう。
↓ギンガメアジは隊列を組んで泳いでいるのであった。

ところでこのギンガメアジ、漢字で書くと銀河目鯵だそうで、その名の通り青い海の中で天の川を見せてくれてたわけですね。名をつけた人は詩人だな~と思います。
名残惜しいが、ボートは戻ります。
途中、パラオのマッシュルームの島々を眺めを楽しみ、目に焼きつけながら、きれいな海を後にしたのでした。

エントリーして直ぐにギンガメアジの大群がお出迎え。
と思ったら、「こっちに来い!」ってガイドに呼ばれます。行ってみると。。。
ジャーン
↓ブラックフィン・バラークーダの群れです。


気がつくとバラクーダに囲まれてました。写真撮りまくりです(^^)v
しかし、ブルーコーナーはこれだけでは終わりません。
↓グレイリーフシャークが急接近。直ぐ手が届きそうな距離です。

↓エグジット前には再びギンガメアジの群れがお見送りしてくれました。

いや~充実のダイビングでした~。さすがはブルーコーナー。
とか何とかいいながら、休憩挟んで2本目のダイビング。
これでパラオ最後。潜り納めです(涙
エントリーすると、ナポレオン君がやってきました。普通はナポ見ただけで感激なんですが、「また来たの?」と感覚は麻痺状態かも(^_^;)

あっちを見ればナポレオン、こっちはタイマイ。ホワイトチップシャークにグレイリーフシャーク。ギンガメアジとバラクーダは渦を巻いています。あ~スゴイねブルーコーナー。
とそこへ、黒くて俊敏な影がやってきた!
↓ロウニンアジ(GT)登場!

どうやら根魚を狙っている様子。さすがに素早い。ナポレオンがおこぼれをもらおうと回りをウロウロ。
正面から見るナポレオンはとってもかわいいね(^_^)
楽しい時間はあっという間。もう直ぐ上がらなくては。楽しい時をありがとう。
↓ギンガメアジは隊列を組んで泳いでいるのであった。

ところでこのギンガメアジ、漢字で書くと銀河目鯵だそうで、その名の通り青い海の中で天の川を見せてくれてたわけですね。名をつけた人は詩人だな~と思います。
名残惜しいが、ボートは戻ります。
途中、パラオのマッシュルームの島々を眺めを楽しみ、目に焼きつけながら、きれいな海を後にしたのでした。

Posted by たけちん at 00:01│Comments(8)
│ダイビング
この記事へのコメント
こんばんは
パラオダイビング三部作、楽しませてもらいました。
ホント綺麗ですね。TVでしか見た事が‥って今回も画面ですね。
実際に見てしまうと世界が変わりそうです。
パラオダイビング三部作、楽しませてもらいました。
ホント綺麗ですね。TVでしか見た事が‥って今回も画面ですね。
実際に見てしまうと世界が変わりそうです。
Posted by sinzan at 2007年02月21日 00:47
こんにちは
パラオ3部作
とても面白かったです。
東京湾とはエライ違い・・・比べるだけ失礼ですね。
本来の海はこうでなきゃ!
ダイビング好きな同僚も、動くマンタちゃんを見て「ウォ~」と叫んでました。
ダイビングも面白そうですし、
10番タックルを持って出撃してみたい海ですね。紺碧の海に向ってフルキャスト!
そしてテイリングループでリーダーはグチャグチャ・・・じゃあダメですね。
それでも、かっ飛ばしてみたいですね。
パラオ3部作
とても面白かったです。
東京湾とはエライ違い・・・比べるだけ失礼ですね。
本来の海はこうでなきゃ!
ダイビング好きな同僚も、動くマンタちゃんを見て「ウォ~」と叫んでました。
ダイビングも面白そうですし、
10番タックルを持って出撃してみたい海ですね。紺碧の海に向ってフルキャスト!
そしてテイリングループでリーダーはグチャグチャ・・・じゃあダメですね。
それでも、かっ飛ばしてみたいですね。
Posted by SAGE愛好会 at 2007年02月21日 11:41
こんばんは。
サンゴの北限・串本まで車で3時間のみかんです。
益々Cライ欲しくなってきた・・・
けど、隣で奥さんが目を光らせてます(汗
サンゴの北限・串本まで車で3時間のみかんです。
益々Cライ欲しくなってきた・・・
けど、隣で奥さんが目を光らせてます(汗
Posted by みかん at 2007年02月21日 23:36
sinzanさん、こんばんは。
今回は天気にも恵まれて、良いダイビングができて大満足の旅行でした。
困ったことに、ダイビングモードから解禁モードへの気持ちの切り替えがうまくできません。毛鉤巻かなきゃー(^_^;)
今回は天気にも恵まれて、良いダイビングができて大満足の旅行でした。
困ったことに、ダイビングモードから解禁モードへの気持ちの切り替えがうまくできません。毛鉤巻かなきゃー(^_^;)
Posted by たけちん at 2007年02月22日 00:07
SAGE愛好会さん、こんばんは。
おまけの話。
ダイビングから上がってくると、ボートに小型のシイラが1匹。
たけちん達が潜っていたときにローカルの船長さんが、トローリング(手釣り)で釣ったらしい。時々夕食の調達に?やっているみたいですよ。
おまけの話。
ダイビングから上がってくると、ボートに小型のシイラが1匹。
たけちん達が潜っていたときにローカルの船長さんが、トローリング(手釣り)で釣ったらしい。時々夕食の調達に?やっているみたいですよ。
Posted by たけちん at 2007年02月22日 00:11
みかんさん、こんばんは。
串本まで3時間なんて近いじゃないですか(^_^)
みかんさんは、禁漁期間に入った訳ですし、これからの季節は串本でダイビングでしょう(爆
串本まで3時間なんて近いじゃないですか(^_^)
みかんさんは、禁漁期間に入った訳ですし、これからの季節は串本でダイビングでしょう(爆
Posted by たけちん at 2007年02月22日 00:14
こんにちは。
えー③で終わっちゃうの?
もっと写真見たかったなあ・・
近所に海遊館なる水族館があります。
規模はでかいのですが、
さすがに水槽の魚って感じで、
やっぱりお魚さんは現場で生の実態
を見るべきだと思い知らされました。
パラオの環境がずっと保たれるように
世の中なってほしいですね。
えー③で終わっちゃうの?
もっと写真見たかったなあ・・
近所に海遊館なる水族館があります。
規模はでかいのですが、
さすがに水槽の魚って感じで、
やっぱりお魚さんは現場で生の実態
を見るべきだと思い知らされました。
パラオの環境がずっと保たれるように
世の中なってほしいですね。
Posted by なみはやFF at 2007年02月22日 11:12
なみはやFFさん、こんばんは。
水族館も見どころはいっぱいあろうかと思いますが、自分が自然の中に飛び込むことができる喜びと感激は一味違いますねぇ。
遮るガラスもないですし、生・生です(笑
初めてマンタを見た時は、優雅に舞いながら近付いてきたんです!時が止まったような感覚でした。
水族館も見どころはいっぱいあろうかと思いますが、自分が自然の中に飛び込むことができる喜びと感激は一味違いますねぇ。
遮るガラスもないですし、生・生です(笑
初めてマンタを見た時は、優雅に舞いながら近付いてきたんです!時が止まったような感覚でした。
Posted by たけちん at 2007年02月22日 23:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。