ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
ペツル特集
管理釣り場特集

2007年05月06日

ドライに出たか!?今期初湯川釣行【2007.5.4湯川】

5月4日、今期初の湯川釣行に行ってきました。
事前情報によればドライはかなり厳しいとのことでしたが、果たしてどうか?
今回は、防水さんと一緒です。防水さんは初湯川です。

朝5:30頃赤沼茶屋に到着。気温は-2℃。やはり寒い。お店が開く6:00までの間に準備をしてちょっとお散歩。朝の湯川の風景をパチリ。魚は見えず。
ドライに出たか!?今期初湯川釣行【2007.5.4湯川】

6:00に赤沼茶屋が開き、回数券を購入。6枚綴りで10,000円。通常の入漁券が2,000円なので1回あたり333円ほどお得。回数券のうち2枚を使用し入漁券を購入。複数で湯川釣行される方にはこの回数券は良いんではないでしょうか。
ドライに出たか!?今期初湯川釣行【2007.5.4湯川】

入漁券を入手したら湯滝へGO!

湯滝の下から入ります。
ドライに出たか!?今期初湯川釣行【2007.5.4湯川】

さすがはGW。すでに人が入っています。
とりあえず、オナシのパターンを結びますが。。。全く反応なし。ドライに出そうな雰囲気がありません。

「魚いないなー」と思っていると、25cmほどのブルックが下流から登ってきたのですが。。。
何と口には15cmくらいの魚(ブルック?ホンマス?)を咥えているのでビックリ。
ブルックもイワナの仲間だとすれば悪食は同じなのかなと思いながらもかなりの衝撃でした。

まー、それはそれとして。
ドライは困難と判断し、あっさりとニンフに交換。結んだのはビーズヘッドのヘアズイヤー。
ニンフのルースニングも考え、今日は#4(ブッシュマスター)を使用してました。

そうすると、出てくれました。今期初ブルックです。
ドライに出たか!?今期初湯川釣行【2007.5.4湯川】

ストラクチャーを攻める防水さん。
ドライに出たか!?今期初湯川釣行【2007.5.4湯川】

ここで釣れたブルック。(う~ん、ピンボケ。。。)
ドライに出たか!?今期初湯川釣行【2007.5.4湯川】

その後も、沈めると順調に出てくれます。
マーカーはつけてましたが、ダウンクロスでゆっくり目に流し、時々スーとあげてやるのが良かったみたいです。
ホンマスちゃんも。
ドライに出たか!?今期初湯川釣行【2007.5.4湯川】

魚は上を見ている雰囲気が全然なく、ドライを使う気になれなかったのは残念でしたが、沈めれば反応上々。気持ちに余裕も出て、フライが枝に絡んだとき等に発見した、ロストフライやショット、ティペット等は、苦もなくちゃんと回収しておきましたよ(^^)v

そして、釣れたきれいなブルック。サイズは25cm。この日釣れた中では№1かな(^_^)
ドライに出たか!?今期初湯川釣行【2007.5.4湯川】 ドライに出たか!?今期初湯川釣行【2007.5.4湯川】

見えているのになかなか釣れなかったブルック。「最後の手段」として投入した必殺ウァーム☆マンが仕留めてくれました(笑)(これまたピンボケ)
ドライに出たか!?今期初湯川釣行【2007.5.4湯川】

昨シーズンは小滝下では開きに出ていたブルックも多かったのですが、今回はあまり出ていません。水温は10.5℃ですが、水量が少な目なのが原因なのか。カワゲラのハッチはあるんだけどなぁ。。。一応、ドライも流してみましたが反応はほとんどなかったので、引き続き沈めます。沈めれば出るんですけどね。

防水さんがウェットで釣り上げたきれいなブルック。網は防水さんの自作です。
ドライに出たか!?今期初湯川釣行【2007.5.4湯川】

今更なのですが、このときやっと気がつきました。
今までピンボケ写真が多かったのは、(μ720swでは)ノーマルだと焦点距離が50cm以上必要だったことを良く理解しておらず、もっと寄ってしまっていたからでした(滝汗
マクロモードにすれば20cmまで、スーパーマクロで7cmまで寄れるので、これからはマクロモードを上手く使います(^_^;)


その後、ポツリポツリと釣りながら小田代橋まで釣り下がり、再び小滝へ。
攻められ続けたためか段々と渋くなって来た感じ。
ここで、kawkoiさんが「実は一番良く釣れるニンフかも」という「鼻くそニンフ」を投入すると5連続ヒット!

そして、「何とかドライで釣りたい」と結んだミッジでやっとチビブルックを1匹ゲットすることができました。
ドライに出たか!?今期初湯川釣行【2007.5.4湯川】

今回は数は釣れたものの、ドライへの反応が悪かったのがちょっと残念。ドライで楽しむには、もう少し季節が進んだ方が良いようです。ドライで楽しめる頃には新緑も美しく、湯川がより一層魅力的になっていることでしょう。その頃にまた来ます。回数券も買ってしまったので(^_^)


<今回のヒットフライ>
ドライに出たか!?今期初湯川釣行【2007.5.4湯川】
上から、
 ●ミッジ#20
 ●ビーズヘッドヘアズイヤー(下は色違い)
 ●ウァーム☆マン
 ●ソフトハックル
 ●鼻くそニンフ

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
細々と…
見てくれる人はいるのかしら?
嫁を質に入れて!?【2009年9月19日相模湾】
やっちまった(T_T)
北海道釣行PART2【2009年6月27日~28日北海道】
北海道釣行PART1【2009年6月25日~26日北海道】
同じカテゴリー(釣行)の記事
 細々と… (2022-10-09 14:22)
 見てくれる人はいるのかしら? (2020-04-10 14:09)
 嫁を質に入れて!?【2009年9月19日相模湾】 (2009-09-20 16:13)
 やっちまった(T_T) (2009-08-18 23:40)
 北海道釣行PART2【2009年6月27日~28日北海道】 (2009-07-11 00:05)
 北海道釣行PART1【2009年6月25日~26日北海道】 (2009-07-07 01:30)

Posted by たけちん at 13:00│Comments(19)釣行
この記事へのコメント
やはり、ドライでは苦戦されたようですね。
オイラの時も、ドライへの反応が良かったのは午前11時ころのほんの少しの時間だけでした。
次回リベンジの際には、声をかけてくださいな。
不完全燃焼なもので(汗)
Posted by りょうたん at 2007年05月06日 18:21
りょうたんさん、こんにちは。

ドライは厳しかったですねぇ。
次回釣行時にはドライにバンバン出てくれることを期待したいですね。
今度は是非ご一緒しましょう。
Posted by たけちん at 2007年05月06日 19:16
こんばんは!初めまして!
私も5・4に湯川の同じ場所辺りに入っておりました^^
さすがにドライでは辛かったですね~
ドライの季節に行くと面白そうです。
帰りに貰ったバッチは思い出になります!
Posted by もと at 2007年05月06日 20:51
こんばんは。

回数券10,000円は私にはきついですよ
通常の入漁券よりお得ですが、福沢さんはきついです、でも楽しい一日でしたね(^^)。
Posted by 山おやじ at 2007年05月06日 21:58
こんばんは。

ブルックきれいですね(羨
ミッジでの執念の1匹、お見事です♪
Posted by みかん at 2007年05月06日 22:40
もとさん、はじめまして。

ニアミスだったんですね。
水面は厳しかったですねぇ。早くドライで釣れるようになって欲しいものです。
そうそう、たけちんも今年はバッチをちゃんともらって帰りました。去年もらいそびれたため、「今年は絶対もらうぞ!」と密かに意気込んでいました(笑
Posted by たけちん at 2007年05月06日 23:24
山おやじさん、こんばんは。

湯川は入漁券高いですよね。でも、それ以上にガソリン代・高速代が掛かります。
今回は2人での釣行で割り勘でしたが、単独釣行だと出費は大きいです(涙
Posted by たけちん at 2007年05月06日 23:50
みかんさん、こんばんは。

今回№1ブルックは本当にきれいでした。写真もなかなかうまく撮れたと自画自賛。
ドライでの1匹はほとんど執念でした(^_^;)
とりあえずドライでも釣れてよかったデス。
Posted by たけちん at 2007年05月06日 23:52
今期初ブルック!おめでとうございます!!

まだ日光はドライの季節じゃないんですね
しかし、平地ではこんなに暑いのに・・・
2週間後でも難しいかもしれませんね
まぁ、今期の課題が「ルースニング」なんで丁度いいかもしれません。

ウァーム☆マン、巻いちゃいました(^^;
Posted by Kawatombo Ken at 2007年05月07日 00:31
こんばんは

この時期の高地のドライは良い条件が重ならないと難しいですね。
しかし執念もその条件ですね。

ブルックと聞くと何故か遠い国の魚というイメージが‥‥。
Posted by sinzan at 2007年05月07日 01:59
く~、たけちんさん楽しんでおられましたね。
釣りにも行けず、家の均衡をうろうろ。
いやいや、飲みすぎで体動かずといった方がいいかな?
よ~し、来週は美女(山女)と戯れてくるぞ!
Posted by try at 2007年05月07日 08:47
こんにちは。
回数券有るのは知らなかったです。今年から?

解禁直後の湯川は行った事がないのですが
釣り人はやはり相当多かったですか?
Posted by at 2007年05月07日 11:52
また名前書き忘れました。すいません。
上のは私です。失礼いたしました。
Posted by かくちゃん at 2007年05月07日 11:53
Kawatombo Kenさん、こんばんは。

2週間後に湯川ですね。う~ん、どうでしょう。ドライに出てくれれば良いんですけどね。

でも、沈めれば結構釣れますので、「ルースニング」の良い訓練になるかも。
今回はビーズヘッドヘアズイヤーが好釣でしたが、困ったときのウァーム☆マンも是非フライボックスに忍ばせておいてください(笑
Posted by たけちん at 2007年05月07日 23:41
sinzanさん、こんばんは。

ドライは執念ですね(笑
とにかく沈めないとなかなか出ませんでした。sinzanさんだったら迷わず引っ張りですよね(笑
Posted by たけちん at 2007年05月07日 23:45
tryさん、こんばんは。

いや~飲み過ぎですよ(笑
早く彼女とお手あわせしてください。
美女に忘れられちゃいますよ(笑
Posted by たけちん at 2007年05月07日 23:50
かくちゃんさん、こんばんは。

釣り人は多かったですねぇ。
どこもかしこも釣り人だらけ。(「お前もだ!」と言われそうですが。。。)
帰りには久しぶりに東北道で渋滞にあいました。

そうそう、回数券は少なくとも去年からありましたよ。それ以前は分かりませんが。
皆で使えるので利用しやすいですね。
Posted by たけちん at 2007年05月07日 23:55
 「ブルック」ってこちらの「渓」にはおりません(´ω`)・・・釣ってみたいのですがどないしましょう~か(爆;

しても、ガッツリとたくさん釣って鱒ねん♪
お見事三昧だぁぁぁ!(^^)! いいぞぉぉ^^
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年05月08日 23:17
きょんさん、こんばんは。

ドライでは出ませんでしたが、数はそこそこ出ましたよん。

日本でブルックが再生産されている川って湯川以外は良く知りませんねぇ。やっぱり珍しいんでしょうね。

今度は湯川に来てくださいな。尺は滅多に釣れないでしょうが、楽しい釣りができると思いますよ(^_^)v
Posted by たけちん at 2007年05月09日 23:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドライに出たか!?今期初湯川釣行【2007.5.4湯川】
    コメント(19)