2007年02月07日
廃品利用?
明朝、旅行に出発だというのに、ちょっと記事をアップ。
ラインの癖が気になったので、昨シーズンから簡易ラインストッカーを使用中。
(だって売っているラインストッカーは高いんだもん)
缶カラは嫁から譲ってもらいました。

ラインドレッシングをつけたり、缶にラインを巻いたりは面倒ですが、すべりも良くなり巻き癖も気にならないため今ではこれを活用中です。リール本体は缶の中に入れられて、持ち運びも便利。現場でラインをリールに巻き取っています。
自分では結構気に入っています(^^)v
ラインの癖が気になったので、昨シーズンから簡易ラインストッカーを使用中。
(だって売っているラインストッカーは高いんだもん)
缶カラは嫁から譲ってもらいました。

ラインドレッシングをつけたり、缶にラインを巻いたりは面倒ですが、すべりも良くなり巻き癖も気にならないため今ではこれを活用中です。リール本体は缶の中に入れられて、持ち運びも便利。現場でラインをリールに巻き取っています。
自分では結構気に入っています(^^)v
細々と…
見てくれる人はいるのかしら?
嫁を質に入れて!?【2009年9月19日相模湾】
やっちまった(T_T)
北海道釣行PART2【2009年6月27日~28日北海道】
北海道釣行PART1【2009年6月25日~26日北海道】
見てくれる人はいるのかしら?
嫁を質に入れて!?【2009年9月19日相模湾】
やっちまった(T_T)
北海道釣行PART2【2009年6月27日~28日北海道】
北海道釣行PART1【2009年6月25日~26日北海道】
Posted by たけちん at 23:58│Comments(14)
│釣行
この記事へのコメント
このアイデアいただきます。
日頃、リールに巻きっぱなしのライン。
なかなかメンテができません。
解禁までに、メインのリールとラインは
メンテしておかなくては・・・
日頃、リールに巻きっぱなしのライン。
なかなかメンテができません。
解禁までに、メインのリールとラインは
メンテしておかなくては・・・
Posted by なみはやFF at 2007年02月08日 12:19
こんにちは。私もこれやってみます。
いつも解禁前にラインメンテで四苦八苦してますので。
あと、お気を付けて行ってらっしゃいませ。
いつも解禁前にラインメンテで四苦八苦してますので。
あと、お気を付けて行ってらっしゃいませ。
Posted by かくちゃん at 2007年02月08日 17:28
ほうほう、そういう手がありますか?
普通のリールにも応用できますね。
明後日からですね。楽しんできて下さいね!
普通のリールにも応用できますね。
明後日からですね。楽しんできて下さいね!
Posted by try at 2007年02月08日 19:35
いよいよ出発ですね♪~
その前に、しっかりライン点検とはお見事で御座い鱒ヨン(^^)v・・・
バカンスを満喫して来て下さいネ♪~
現地報告を待って鱒よ~ん(●^o^●)
その前に、しっかりライン点検とはお見事で御座い鱒ヨン(^^)v・・・
バカンスを満喫して来て下さいネ♪~
現地報告を待って鱒よ~ん(●^o^●)
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年02月08日 21:20
これいいですね!
オレもやってみます。
リールが中に入れられるのがイイ。
オレもやってみます。
リールが中に入れられるのがイイ。
Posted by うえき at 2007年02月08日 21:22
こんばんは
家の中にもいろいろと使える物が有るのですね。
ラインストッカーを何時か作ってやると思ってますがなかなか手が動きません。
材料、工具、時間は有るのですが‥‥(笑
南国を楽しんできて下さいね。
家の中にもいろいろと使える物が有るのですね。
ラインストッカーを何時か作ってやると思ってますがなかなか手が動きません。
材料、工具、時間は有るのですが‥‥(笑
南国を楽しんできて下さいね。
Posted by sinzan at 2007年02月09日 00:30
こんばんは!
このコメを見る頃には帰って来てますよね?
南国どうでしたか?
お土産くださーい、と言いたいところですが、
無理なので、お土産話をいっぱいアップしてくださいね!
このコメを見る頃には帰って来てますよね?
南国どうでしたか?
お土産くださーい、と言いたいところですが、
無理なので、お土産話をいっぱいアップしてくださいね!
Posted by まつやん at 2007年02月10日 21:27
>なみはやFFさん、こんばんは。
面倒くさいのですが、これをしているのとしていないのとでは、結構違うんです。でも、夕方近くになると巻き癖が戻ってきちゃいますが。。。
とりあえずお試しください。
面倒くさいのですが、これをしているのとしていないのとでは、結構違うんです。でも、夕方近くになると巻き癖が戻ってきちゃいますが。。。
とりあえずお試しください。
Posted by たけちん at 2007年02月12日 18:54
かくちゃんさん、いらっしゃいませ。
自分では、缶の直径は12,3cmくらいがいいと思っています。もっと直径が大きい方が癖は取れるんでしょうが、巻きにくいので。
この他に、太目の海苔の缶も使っています。
とりあえず無事帰りました<m(__)m>
自分では、缶の直径は12,3cmくらいがいいと思っています。もっと直径が大きい方が癖は取れるんでしょうが、巻きにくいので。
この他に、太目の海苔の缶も使っています。
とりあえず無事帰りました<m(__)m>
Posted by たけちん at 2007年02月12日 19:01
tryさん、こんばんは。
ない知恵を絞りに絞って、ようやくこの方法を思いつきました。更に改良の余地もありそうなんですがどうでしょうかね?
ない知恵を絞りに絞って、ようやくこの方法を思いつきました。更に改良の余地もありそうなんですがどうでしょうかね?
Posted by たけちん at 2007年02月12日 19:09
きょんさん、こんばんは。
先ほど帰ってきました。
常夏の島は今は乾季で、結構涼しかったんですが、やはり日差しは強烈でした。
もともと日焼けしやすいのです、こんがり焦げました(^_^;)
先ほど帰ってきました。
常夏の島は今は乾季で、結構涼しかったんですが、やはり日差しは強烈でした。
もともと日焼けしやすいのです、こんがり焦げました(^_^;)
Posted by たけちん at 2007年02月12日 19:12
うえきさん、こんばんは。
そ~なんです。リールをコンパクトに収納して、現場まで持っていけるところも良いと自分で勝手に感じています(^_^)
是非お試しを。
そ~なんです。リールをコンパクトに収納して、現場まで持っていけるところも良いと自分で勝手に感じています(^_^)
是非お試しを。
Posted by たけちん at 2007年02月12日 19:14
sinzanさん、こんばんは。
自分で作るのは難しいと思い、安易な方法を考えたんです。不器用なもんで。。。
自作ラインストッカーをいつか見せてください(^_^)
自分で作るのは難しいと思い、安易な方法を考えたんです。不器用なもんで。。。
自作ラインストッカーをいつか見せてください(^_^)
Posted by たけちん at 2007年02月12日 19:22
まつやんさん、こんばんは。
今回はコンチネンタル航空だったのですが、機内アルコールが有料!になっていたので機内ではビールを1本も飲みませんでした(T_T)
おかげで、ほとんどトイレに行くこともありませんでしたが。。。寂しい。。。
今回はコンチネンタル航空だったのですが、機内アルコールが有料!になっていたので機内ではビールを1本も飲みませんでした(T_T)
おかげで、ほとんどトイレに行くこともありませんでしたが。。。寂しい。。。
Posted by たけちん at 2007年02月12日 19:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。