2006年12月02日
ラスト・シャロム
「今日はのんびり行こう」と決めていたので、先ずはニジマス君たちと遊びます。これが入れ食いです。(写真のドーム前で釣りました)

途中、ニジマス君の放流があり、更に釣れまくり。ほとんどワンキャスト・ワンヒット。
タコフライ(クリーム、ピンク)、ワームマン(みどり)でガンガンきます。
あまりに食い付がいいので、タコフライのフックポイントが甘くなる始末。
ニジマス君たちとしばし遊んだ後に、場所移動。
今日は右沢上流部に入ります。
ポイントに着くとすぐにドライで釣れちゃいました。反転流からヌ~と出てきてイエローサリーをゆっくり咥えたので「イワナだな」と思って釣り上げたらヤマメでした。

そこから釣りあがると、今度はアダムスパラシュートでチビイワナをゲット。リールが手前でよりいっそう小さく見えますね(笑

しかしここから厳しく、なかなか反応してくれないまま段々と薄暗くなります。もうそろそろ帰る頃に半分冗談で「卵喰っているかも」と思い結んだタコフライ。何故かこれに良い反応。
2匹掛かりましたが、全てばれちゃいました。最初にニジマスを釣りすぎてフックポイントが甘くなっていたことに後で気がつきました。
残念ではありましたが、もう上がることにして、帰り道をとぼとぼと歩いていると、山側からボロボロと石が落ちてきます。「がけ崩れがあったら恐いよなぁ~」と思ってふと見上げると、そこにはイノシシの親子がいるではありませんか!
イノシシがいたのがちょうど崖の上で道には下りてはこれなさそうでしたが、親は大きく迫力満点。しばらくすると、子イノシシが崖の上からこちらを興味深げに覗きこんでいました。写真はちょっとぶれていますが、震えていたわけではありません(笑

親は恐いが子はかわいい。そういえば、来年は亥年。「また来年来いよ」と言われたような気分で今年最後のシャロムを後にしました。

途中、ニジマス君の放流があり、更に釣れまくり。ほとんどワンキャスト・ワンヒット。
タコフライ(クリーム、ピンク)、ワームマン(みどり)でガンガンきます。
あまりに食い付がいいので、タコフライのフックポイントが甘くなる始末。
ニジマス君たちとしばし遊んだ後に、場所移動。
今日は右沢上流部に入ります。
ポイントに着くとすぐにドライで釣れちゃいました。反転流からヌ~と出てきてイエローサリーをゆっくり咥えたので「イワナだな」と思って釣り上げたらヤマメでした。

そこから釣りあがると、今度はアダムスパラシュートでチビイワナをゲット。リールが手前でよりいっそう小さく見えますね(笑

しかしここから厳しく、なかなか反応してくれないまま段々と薄暗くなります。もうそろそろ帰る頃に半分冗談で「卵喰っているかも」と思い結んだタコフライ。何故かこれに良い反応。
2匹掛かりましたが、全てばれちゃいました。最初にニジマスを釣りすぎてフックポイントが甘くなっていたことに後で気がつきました。

残念ではありましたが、もう上がることにして、帰り道をとぼとぼと歩いていると、山側からボロボロと石が落ちてきます。「がけ崩れがあったら恐いよなぁ~」と思ってふと見上げると、そこにはイノシシの親子がいるではありませんか!
イノシシがいたのがちょうど崖の上で道には下りてはこれなさそうでしたが、親は大きく迫力満点。しばらくすると、子イノシシが崖の上からこちらを興味深げに覗きこんでいました。写真はちょっとぶれていますが、震えていたわけではありません(笑

親は恐いが子はかわいい。そういえば、来年は亥年。「また来年来いよ」と言われたような気分で今年最後のシャロムを後にしました。
細々と…
見てくれる人はいるのかしら?
嫁を質に入れて!?【2009年9月19日相模湾】
やっちまった(T_T)
北海道釣行PART2【2009年6月27日~28日北海道】
北海道釣行PART1【2009年6月25日~26日北海道】
見てくれる人はいるのかしら?
嫁を質に入れて!?【2009年9月19日相模湾】
やっちまった(T_T)
北海道釣行PART2【2009年6月27日~28日北海道】
北海道釣行PART1【2009年6月25日~26日北海道】
Posted by たけちん at 13:47│Comments(12)
│釣行
この記事へのコメント
こんばんは。
ウリ坊かわいいですね。
鹿はよく見かけますが、猪と熊には未だ遭遇なし。
実際に出会ったらビビリ入るんでしょうが1度ぐらいは見てみたいな~。
ウリ坊かわいいですね。
鹿はよく見かけますが、猪と熊には未だ遭遇なし。
実際に出会ったらビビリ入るんでしょうが1度ぐらいは見てみたいな~。
Posted by みかん at 2006年12月04日 00:16
こんばんは、
がけ崩れでなくて良かったです。
私なんか猿に崖上から石を投げられたことがあります。(笑)
タコフライが渓流で通用するなんて(@_@;)来シーズンは、ちょっと携帯ですね。
がけ崩れでなくて良かったです。
私なんか猿に崖上から石を投げられたことがあります。(笑)
タコフライが渓流で通用するなんて(@_@;)来シーズンは、ちょっと携帯ですね。
Posted by hajihadu at 2006年12月04日 01:00
こんにちは
ラストシャロムお疲れ様でした。
猪は小生も経験ないですね。
学生時代、カモシカと超接近したことはありましたが、その時も結構怖かったですね。
(その距離2~3メートル)
小生がシャロムにいった18日も氷が張りました。当然、左沢は大苦戦。
そんな中でも、Mのエリアは好調だったみたいです。
さすがにもう厳しくなっているでしょうね。
来年、シャロムでご一緒できたらいいですね。
「流し素麺」ロッドを持って行きますよ!
ラストシャロムお疲れ様でした。
猪は小生も経験ないですね。
学生時代、カモシカと超接近したことはありましたが、その時も結構怖かったですね。
(その距離2~3メートル)
小生がシャロムにいった18日も氷が張りました。当然、左沢は大苦戦。
そんな中でも、Mのエリアは好調だったみたいです。
さすがにもう厳しくなっているでしょうね。
来年、シャロムでご一緒できたらいいですね。
「流し素麺」ロッドを持って行きますよ!
Posted by SAGE愛好会 at 2006年12月04日 13:02
こんばんは♪
写真教室ではお世話になりました。
11/24私も予定していたのですが、用事が入ってしまい行けませんでした。
猪ですか。それも親子・・。
あとは熊さんですね(笑)
タコフライ・・。来シーズンいただきます
写真教室ではお世話になりました。
11/24私も予定していたのですが、用事が入ってしまい行けませんでした。
猪ですか。それも親子・・。
あとは熊さんですね(笑)
タコフライ・・。来シーズンいただきます
Posted by ken at 2006年12月04日 22:05
みかんさん、こんばんは。
今回はお互いに、崖を隔てて近づけなかったのが良かったみたいです。ウリ坊も興味深げにたけちんを見に来てました。何だかこっちが観察されていた気分でしたね~。
今回はお互いに、崖を隔てて近づけなかったのが良かったみたいです。ウリ坊も興味深げにたけちんを見に来てました。何だかこっちが観察されていた気分でしたね~。
Posted by たけちん at 2006年12月05日 00:03
hajihaduさん、こんばんは。
サルに石投げられたくないですね~。
サルの方が機動力がありそうで、恐いのかも。
渓流でのタコフライはこの時期だったから効いたのかもしれませんが、来年も試す価値はありそうです。とりあえず、ニジ君は爆釣間違いなしですね!
サルに石投げられたくないですね~。
サルの方が機動力がありそうで、恐いのかも。
渓流でのタコフライはこの時期だったから効いたのかもしれませんが、来年も試す価値はありそうです。とりあえず、ニジ君は爆釣間違いなしですね!
Posted by たけちん at 2006年12月05日 00:14
SAGE愛好会さん、どうもです。
SAGE愛好会さんのブログ見て防寒対策したんですよ(笑
でも、この日は更に寒かったようです。右沢(R3)から入ったんですが、日が差さなくなってからが厳しかったですね。
実は、途中番人さんにもご指導いただいたんですが。。。ダメでした(涙
来年は、ぜひご一緒したいですね。
SAGE愛好会さんのブログ見て防寒対策したんですよ(笑
でも、この日は更に寒かったようです。右沢(R3)から入ったんですが、日が差さなくなってからが厳しかったですね。
実は、途中番人さんにもご指導いただいたんですが。。。ダメでした(涙
来年は、ぜひご一緒したいですね。
Posted by たけちん at 2006年12月05日 00:22
kenさん、こんばんは。
タコフライ、あなどれませんね。
上流部の水深2、30cmほどのところでしたが、出てきました。釣り上げられませんでしたが。
ドームしたのニジ君にはバッチリでしたよ。
ところで熊さんは。。。あまりお会いしたくありませんねぇ(笑&恐
タコフライ、あなどれませんね。
上流部の水深2、30cmほどのところでしたが、出てきました。釣り上げられませんでしたが。
ドームしたのニジ君にはバッチリでしたよ。
ところで熊さんは。。。あまりお会いしたくありませんねぇ(笑&恐
Posted by たけちん at 2006年12月05日 00:33
こんばんは!
この時期になるとヤマメのファイトも
鈍重になるのですかね。
イノシシ、私も見たことありません!
カモシカとクマ(!)はあるのに…。
この時期になるとヤマメのファイトも
鈍重になるのですかね。
イノシシ、私も見たことありません!
カモシカとクマ(!)はあるのに…。
Posted by まつやん at 2006年12月06日 22:20
まつやんさん、いらっしゃい。
ヤマメ、グッタリでした(笑
お疲れの様子で、写真撮るのも気が引けたくらい。「来年また遊んでください」とリリースしました。
野生の動物は、襲ってこないと分かっていれば良いんですが、クマはちょっと…
ヤマメ、グッタリでした(笑
お疲れの様子で、写真撮るのも気が引けたくらい。「来年また遊んでください」とリリースしました。
野生の動物は、襲ってこないと分かっていれば良いんですが、クマはちょっと…
Posted by たけちん at 2006年12月06日 23:29
たけちんさんの写真の撮り方すごい!きれい!フライってホントに釣るだけじゃないですよね!
Posted by うえき at 2006年12月07日 00:50
うえきさん、こんばんは。
褒めていただきありがとうございます。(^_^)
それ程の腕はないのですが、ちょっとポイントをおさえるだけで、それなりの写真が撮れてるようです。何しろ撮ることも楽しくなりました。
趣味の世界ですから楽しまなくては!
褒めていただきありがとうございます。(^_^)
それ程の腕はないのですが、ちょっとポイントをおさえるだけで、それなりの写真が撮れてるようです。何しろ撮ることも楽しくなりました。
趣味の世界ですから楽しまなくては!
Posted by たけちん at 2006年12月07日 22:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。