ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
ペツル特集
管理釣り場特集

2007年04月30日

4月28日シャロムの森で入魂

GWに突入初日【4月28日(土)】にシャロムの森へ行ってまいりました。
当初は湯川でWinstonBoronⅡtをデビューさせようと思っていたのですが、気持ちが高ぶり、シャロムでの入魂を目指すことに。

シャロムの溪月庵では、昨年から良くご一緒になるKaz-Manさんが泊まっていました。
前日には、神流川の本谷で釣りを堪能されたそうです。写真も見せていただきましたが、見事な尺イワナを釣っていました。ちなみに溪月庵は1泊¥1,000!(釣り人料金)だそうで釣り前日に来て、一杯やってから寝るなんて言うのもこれからの季節たまりませんね。
今日は何とKaz-Manさんとたけちん2人だけとのことで2人で入溪地点を決めていざ出陣!たけちんは珍しくM2からの入溪です。(L4から入ることが多いのですが)

4月28日シャロムの森で入魂 4月28日シャロムの森で入魂

この日のシャロムは朝のうちまだ寒く、来る途中で計ったときには気温は2℃。
釣り始めたのは8時ぐらいからでしたが、時々小雨もなじり、まだまだ魚の活性は低く、なかなか浮いている魚を見つけられません。魚の生命感を感じられないままプールまで来てしまいました。
(↓写真は4月1日に撮ったものです)
4月28日シャロムの森で入魂

ここでさすがに浮いている魚を見つけられたのですが、弱気なたけちんは岩の上から流すことに。
しかし、あったいう間に見切られ撃沈。
おいおい、今日は本格的に渋いぞ。やや焦り気味。

その後、日が差すようになるとミドリカワゲラなどのハッチが起こります。かなりのハッチです。が、まだまだ水面への反応は悪くライズは散発と言ったところ。
たけちんはと言うと、まだnewロッドの7'6"の長さ(いつもシャロムでは6'3")とスロー気味のアクションにまだなれていないため、「ここぞ!」と言うときにミスを連発し自分の未熟さを実感。

ちなみに、落ち着いてキャストすれば、BoronⅡtは、タイトループでとても素直にラインを伸ばしてくれます。かなり強い向かい風でも負けていませんでした。(どうしてもティペットは返されちゃいますが)
ショートレンジが多かったので、まだまだ実力を発揮させていないのですが、かなり良い感じです。もっと使い込めば良さが出てくることでしょう。

話を戻すと、ミドリカワゲラのハッチにあわせて魚も段々と活性が上がって行きました。フライはイエローサリー(#16)を中心に結んでいましたが、なかなか食いつかない。「出た!」と思っても乗らないこと数回。少し小さく&半沈でと#18のクリップルダン(黄色)を結ぶとやっと食ってくれました。やったぜ入魂!

4月28日シャロムの森で入魂
サイズこそ23,3cmのヤマメですが、シャロムのきれいな天然ものです。
(ふ~。やっとひと安心)

一匹釣れて気分は上々でしたが、天気は下降気味。
冷たい風が吹いてきて、雨が時々パラパラきます。天気予報(夕方雨)より早く崩れてきそう。

ややあせり気味で、M区間最後の堰堤下の右端でライズを発見。ここではイエローサリーに「バシャッ!」と出てきてくれました。
4月28日シャロムの森で入魂
堰堤の左端でもライズしてたヤマメ狙いましたが、痛恨のバラシ(涙)

この後、堰堤の上でもう1匹追加したところで、雷鳴が激しくなり、時刻はまだ2時ぐらいでしたが、降りること。
とは言いながら、相変わらず諦めの悪さを発揮し、途中のプールに下りて狙うことに。雷雨は時々激しくなりますが、それにも負けず?黄色のパラシュートをキャストすると。。。

「ガバッ!」
「出た!」
「逃げられた(T_T)」

完全にフッキングしたのに逃げられましたわ(涙

「このままでは帰れん」と更に悪あがき。行きの時点でもかなりの活性だったファミリーゾーンのポイントに入ります。「ニジ君と遊んで帰ろう」
↓ココ
4月28日シャロムの森で入魂

雷雨の中、ウァーム☆マンを投げ込むといきなりヒット!グイグイと良い引きです。
「ん?」釣り上げて見ると、「ニジマスじゃないし何だ?」何とシャロムイワナ。25cmほどあるきれいなヤツでした。ここへ来てウァーム☆マンでイワナ釣れちゃうのも、らしいと言えばらしいかなと苦笑い。
その後も、ビーズヘッド・ソフトハックル等でニジ君を4匹ほど追加し終了。
ちなみに雷雨の中釣っていたので、面倒くさくて写真撮りませんでした。雨具もあったのですがやはり面倒くさくて着ません。びしょ濡れでした。

濡れた服を着替えてから入り口の山猫軒へ行くき、Kaz-Manさんと管理人さんとしばし歓談。
Kaz-Manさんも無事newロッドに入魂されたとのこと。でも状況は厳しかったようです(と言ってもかなり釣っていたようですが)。天気も回復してきて「明日は良いコンディションになりそうだねぇ」とちょっと悔しさを滲ませながら挽きたてのコーヒーをいただき、シャロムの森を後にしたのでした。

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
細々と…
見てくれる人はいるのかしら?
嫁を質に入れて!?【2009年9月19日相模湾】
やっちまった(T_T)
北海道釣行PART2【2009年6月27日~28日北海道】
北海道釣行PART1【2009年6月25日~26日北海道】
同じカテゴリー(釣行)の記事
 細々と… (2022-10-09 14:22)
 見てくれる人はいるのかしら? (2020-04-10 14:09)
 嫁を質に入れて!?【2009年9月19日相模湾】 (2009-09-20 16:13)
 やっちまった(T_T) (2009-08-18 23:40)
 北海道釣行PART2【2009年6月27日~28日北海道】 (2009-07-11 00:05)
 北海道釣行PART1【2009年6月25日~26日北海道】 (2009-07-07 01:30)

Posted by たけちん at 16:29│Comments(22)釣行
この記事へのコメント
こんちわ♪
胸ビレがとっても立派な美しいヤマメですね~。
Ⅱtもいい仕事してくれたんじゃないですか!
Posted by narukawa119 at 2007年04月30日 17:37
narukawa119さん、こんにちは。

ヤマメはきれいでしょ♪
BoronⅡtには、もっともっと良い仕事させられるように雇い主が頑張らねば(汗
Posted by たけちん at 2007年04月30日 18:03
こんばんは、たけちんさん。お魚さんと並んだBoronⅡ、一段と美しいこと限りなし。とはいえ、その美しいブランクに少しずつ傷が入っていくにつれ、その代わりにと、

 良き思ひ出・・・・

が増えていくのでしょうね。先ずは無事に入魂を済まされましたこと、何よりでした。
Posted by ひげオヤジ at 2007年04月30日 20:56
こんばんは

最近、やっとみなさまの渓流記事がよく理解できるようになりました。(笑)
カバッと出たのにフッキングもバッチリなのにお魚ちゃんは、なんで逃げて行くのでしょう!謎です。(汗)
Posted by hajihadu at 2007年04月30日 23:05
ほ~
魂入っていいな~
シャロム行きたいな~
なかなか時間ないなぁ~
たけちんさんええな~
or2.....
Posted by pigboat at 2007年04月30日 23:45
入魂!おめでとうございます!!
やはり「みどり&みどり」、良いではないですか!個性的で、ヤマメにも良くマッチしてると思いますよ(^o^)b

やはり、カワゲラ系のフライは面白そうですね!!出る時がバシャッ!!ですからね。

私は5/2に出撃してきます。今せっせと巻いています。
もちろん、たけちんさんから教わったパターンも!(#16ね・・・)
Posted by Kawatombo Ken at 2007年05月01日 00:17
ひげオヤジ殿、こんばんは。

お魚さんと並ばせることができ、嬉しいこと限りなく、刻まれる一つ一つのキズにはまさに「良き思ひ出」にございます。

これからも良きパートナーとしてともに歩もうと硬い契りを結ぶことができました(^_^)v
Posted by たけちん at 2007年05月01日 00:29
hajihaduさん、こんばんは。

「ガバッ」「よしっ!」(空振り…)
これに加えて無限ライズ地獄(ライズしているのになぜか自分のフライは無視・むし・ムシ。これに捕まると時として数時間も奪われることも。あなおそろしや!)などなど、溪には魔物が潜んでおりますのでご注意を(笑
Posted by たけちん at 2007年05月01日 00:34
pigboatさん、こんばんは。

シャロムはやはり良いですよ。
早くご一緒しましょうね。
今度はL4でサイトイワナにチャレンジしましょう!
Posted by たけちん at 2007年05月01日 00:36
Kawatombo Kenさん、こんばんは。

イエローサリーはもう少し小さい(#18ぐらい)のも用意したほうが良いかもしれません。この日はなかなか渋かったので小さめがあったほうが良いのかな~と思ったりしました。
それと黒のカワゲラ(オナシ?)パターンもあった方が良いかも。結構出ていました。

当然当日のコンディション次第ですが、この日のミドリカワゲラのハッチは凄かった!
でもそれに比べるとライズは今一。魚の意識がまだ水面に移っていなかったのかもしれません。少し時間が掛かるように思いました。

5月2日のコンディションはどうでしょうか。是非とも良い報告をお願いします!
Posted by たけちん at 2007年05月01日 00:44
こんにちは。
ほんと、シャロムの魚はきれいですよね。
今降ってる雨が上がって晴れたら、明日から
またいいんだろうな~、
なんて仕事中に考えちゃってました。
当日は午後から雨になっちゃって、ちょっと残念でした。
それで、お互いのNewロッド、振り比べるのも忘れちゃいましたね。
もう2~3週間もすると、シャロムもまぶしい新緑に包まれて、
いよいよ、すばらしい季節になります。
また、ご一緒しましょう!ぜひ、本谷も!
Posted by Kaz-Man at 2007年05月01日 12:36
Kaz-Manさん、こんばんは。

当日の午後からの雷雨は本当に残念でした。
もう少しもってくれると勝手に思ってましたが、天気ばかりはどうしようもありませんね。
試投会もしたかったですが、また次の機会としましょう。

本谷も行きたいですねぇ。ぜひ案内してください。
Posted by たけちん at 2007年05月01日 21:51
こんばんは。

入魂おめでとうございます。
私のようなヘタッピ~FFマンはロッドが替わると慣れるまで時間がかかってしまいます。
高いロッドで我流キャストじゃ格好悪いから、ロ先ずはキャス練ですかねぇ・・・
あ、その前に高いロッドを買う(買える?)かどうかが問題でした(汗
Posted by みかん at 2007年05月01日 23:26
みかんさん、こんばんは。

実はまだまだ慣れが必要のようです(汗
良い竿持ってて宝の持ち腐れとはいかにも情けないので、もう少し鍛錬します。

みかんさんは是非Winston BoronⅡtを試し振りして見てください。7'6"#3ですよ(^_^)v
魔力に引き込まれるかな??
Posted by たけちん at 2007年05月02日 00:15
こんにちは
雷の中の入魂式お疲れ様でした。
さすがたけちんさん。
雷の中でも諦めないあたりは・・・

小生、流し素麺ロッドは、
シャロムでも十分に機能できてますよ。
コツは、グリップの上端~ブランクの部分で
握ると結構やれると思います。

小生は、しばらく釣りはいけませんけど、
シャロムの記事を見ると、
安心するというか、
フラストレーションが溜まりますね(笑)

まだまだGWは続きます。
釣行記楽しみにしてますよ。
Posted by SAGE愛好会 at 2007年05月02日 13:17
SAGE愛好会さん、こんばんは。

雷は嫌なものです。特に釣りの時は(笑

シャロムではありませんが、近々また出釣します。SAGE愛好会さんのフラストレーションを更に溜められるぐらい釣って来たいですね(笑
Posted by たけちん at 2007年05月03日 02:04
おはようございます。

やはり自然の中で一日中遊んで楽しいですよね魚たちもいっぱい会いに来てくれてたけちんさんの人柄か?(^^)。
Posted by 山おやじ at 2007年05月03日 07:41
山おやじさん、おはようございます。

自然の中にいるのは本当に落ち着きますね。
といいつつ、釣りに夢中で身体が休まっていないことが多々ありますが(^_^;)
大人のスローフィッシングができる人になりたいです。
Posted by たけちん at 2007年05月03日 10:23
 亀コメですみません(^^ゞ・・・

やっぱり単独釣行より、同行者がおる方が楽しみが倍増ですネ♪~

いつかは「シャムロ」に行きたいと考えており鱒^^;
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年05月03日 12:33
きょんさん、こんにちは。

単独釣行も良いですが、仲間と行くと楽しさを共有できて何とも嬉しいですよね。
釣れなくても騒げるし(^_^;)

いよいよ、「秋田尺釣り釣行」が間近に迫ってウキウキ・ドキドキですね。秋田行ってみたいな~。
Posted by たけちん at 2007年05月03日 13:23
こんばんは。
出遅れました(汗)。
BoronⅡtの入魂、おめでとうございます。
シャロムでは、もうミドリカワゲラが出ているようで、羨ましい限りです。
カディスへの出方はいつもエキサイティングでいいですね。
自宅からシャロムへは1時間足らずなのですが、シーズン中はどうしても足が遠のきますね。イベントやシーズンOFFにはシャロムに行きたいと思います。
Posted by ken at 2007年05月03日 19:33
kenさん、こんばんは。

ホームで良い釣りをされている様で羨ましいです。シャロムも季節が進めば更に面白い釣りができるようになると思います。
サイトでのイワナ狙いはエキサイティングですよ。また、ご一緒しましょう。
Posted by たけちん at 2007年05月03日 21:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月28日シャロムの森で入魂
    コメント(22)