ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
ペツル特集
管理釣り場特集

2007年04月03日

蒲田川2

続きと言いつつ、やっとアップです(汗

お昼は道の駅で昼食。ここでチュンさんとご一緒になりました。
たけちんは、山菜そばと生ビールをオーダー。昼間のビールは美味いね~。
おや、そう言えば行きの諏訪湖PAでも山菜そば食べていたかも(笑

雨は激しく降っていましたが、昼食後は4人で荒神の湯の前から入ります。
雨は止む気配はありません。
「雨はやだな~」と、思いつつ川に来ると目の前にライズ。一目散にポイントに入りキャスト~。

と、すぐにドライに出てフッキングOK!「簡単だったねぇ」と背中のネットに手を掛けた瞬間、
バレた。。。
あ~あ。ありゃあヤマメだったよ。と、川をふと見るとまたもやライズ発見!

そして、ライズ地獄に突入。食いつくんだけど掛からない&すぐバレる。
どうも食いが浅いみたいだし小さそう。
ライズしているのは何匹かいて、何度も食いついてくるものの結局釣れず。
振り返って見ると、「このとき1匹でも釣っていれば」ということに。。。

この後、しばらく釣りあがるも生命反応はほとんどなく、結局あきらめて、最初に入ったメガネ橋に移動。チュンさんは今日帰るとのことでここでお別れでした。(お疲れさまでした)

さて、メガネ橋上流ですが、ここもこの時点で釣れそうな雰囲気なし

雨が激しく釣りには非常に厳しい状況です。
途中一箇所でイワナのライズに遭遇しましたが、「プイッ」と見切られて終わり(T_T)
イブニングもあきらめて、旅館「宝山荘」に帰ります。

旅館では温泉&食事&お酒を堪能。
しかし、ロングドライブ&シビアな状況で集中していた疲れからか、
pigboatさんは布団の中に一目散。
ZOMBIEさんとたけちんは、ウィスキーを飲みながら釣り談義。
蒲田も良いけど、北海道もいいっすね~。

そして次の朝。
ゆっくりと朝風呂入っていい気分でしたが、雨は止まず。
ついに地震まで来てビックリです。そして。。。
蒲田川2

ZOMBIEさんは、旅館出る前から「今日は竿出さん」
あきらめの悪いpigboatさんとたけちんは、少しでもいい所ないかと探して、入ってみたものの、当然ダメでした。。。
蒲田川2
↑ZOMBIEさん提供、「諦めの悪い人」


今回、初日のお昼までしかまともに釣りができませんでしたが、
蒲田川には、何と言うか「雰囲気」を感じました。釣れそうな雰囲気とでも言うのでしょうか?
足場は気をつけなければいけませんが、フライも投げやすいですし、景色も雄大。
温泉も良かったし、こりゃまた来ないといけないですね。

それと、男3人での釣行は本当に楽しかった。ほとんどず~と釣りの話です。
車の中でも、旅館の部屋でも、温泉につかりながらも。
また是非行きましょうね!



同じカテゴリー(釣行)の記事画像
細々と…
見てくれる人はいるのかしら?
嫁を質に入れて!?【2009年9月19日相模湾】
やっちまった(T_T)
北海道釣行PART2【2009年6月27日~28日北海道】
北海道釣行PART1【2009年6月25日~26日北海道】
同じカテゴリー(釣行)の記事
 細々と… (2022-10-09 14:22)
 見てくれる人はいるのかしら? (2020-04-10 14:09)
 嫁を質に入れて!?【2009年9月19日相模湾】 (2009-09-20 16:13)
 やっちまった(T_T) (2009-08-18 23:40)
 北海道釣行PART2【2009年6月27日~28日北海道】 (2009-07-11 00:05)
 北海道釣行PART1【2009年6月25日~26日北海道】 (2009-07-07 01:30)

Posted by たけちん at 00:28│Comments(18)釣行
この記事へのコメント
 その気持ちに同感♪~

ワタクシも雨降ろうが濁流だろうが・・・行ってしまい鱒(^^♪・・・(爆;
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年04月03日 23:18
こんばんは。

私も諦めは悪い方だと思うんですが、画像を見る限りではZOMBIEさんと同じ選択ですな。
次回はいい釣りできるといいですね♪
Posted by みかん at 2007年04月03日 23:36
きょんさん、こんばんは。

写真で見ると超カフェオレ状態ですが、
場所によっては少しはましなところもあったんです。
でも、ま~、やらないよな、普通は(笑
Posted by たけちん at 2007年04月03日 23:51
みかんさん、こんばんは。

諦め悪いですね(笑
実は前日に漁券2日分買っていたという事情もあり、「とりあえず竿を出した」と言うセコイところもあったかもしれません(^_^;)
Posted by たけちん at 2007年04月03日 23:54
こんばんは!

諦めが悪いのは釣人の重要な資質の一つです・・・?
「もしかしたら、そこで1匹・・・」
考えちゃいますよね(;^_^A

『仕掛けが水に入っていれば、釣れる確立は0では無い!』のか?
Posted by Kawatombo Ken at 2007年04月04日 00:36
たけちんさん、こんばんは!

私も諦めが悪いほうです。カミさんとの約束の時間は必ず30分は遅れて帰宅します。
ですから、釣りに行くときは全く信用されてません(笑)。
蒲田、変化が激しく厳しいです。でも、行きたい。
Posted by yuzupapa223 at 2007年04月04日 00:43
こんばんは

こういう時って水量、水温、雪代等、状況判断が難しいですね。
それまでの釣果も絡んで釣れてたり、まったくだめなら諦めがつくんですけど‥‥。
わかっちゃいるけど‥‥なんて時もありますから。
Posted by sinzan at 2007年04月04日 02:18
こんばんは、たけちんさん。

ライズを取れないときは悔しいですよね
出るけどフッキングしない、私も良く悩みます
(。、)でも楽しい一日ですね(^^)。
Posted by 山おやじ at 2007年04月04日 19:53
こんばんわ♪
難しい条件でしたね。
また行きたいな~。
雪代明けを楽しみに待ってます(笑)
Posted by narukawa119 at 2007年04月04日 22:15
Kawatombo Kenさん、こんばんは。

「粘りに粘った末の1匹」っていうのは確かにありますよね。
でもこの場合に関していうと、釣れる確率は限りなくゼロだったかも(^_^;)
Posted by たけちん at 2007年04月04日 23:08
yuzupapa223さん、どうもです。

このときは最大級に諦めが悪かったのですが、いつも暗くなるまで釣り続けているたけちんです。
帰りの時間は嫁さんに約束したことはありません(^_^;)
Posted by たけちん at 2007年04月04日 23:11
sinzanさん、こんばんは。

いや~、雪代ってすごいんですね。
雨だけならともかく、雪代入ってガンガンのカフェオレ状態でした。

今度は諦めの悪さが、「リベンジにいつ行くか?」に変わりつつあります(笑
Posted by たけちん at 2007年04月04日 23:14
山おやじさん、こんばんは。

釣れるときに確実に釣り上げることが大切ですね。
スッポ抜けやあわせ切れにはいつも悩まされますが、今回のライズ地獄では1匹ぐらいは釣っておきたかったです(涙
Posted by たけちん at 2007年04月04日 23:18
narukawa119さん、こんばんは。

蒲田川、また行きたい川です。
温泉も良かったので、雪代開けに、今度は嫁でも連れて行こうかと思っています。
家庭円満のためにも(^_^;)
Posted by たけちん at 2007年04月04日 23:21
まあ、これに懲りずにまた行きましょう^^
Posted by pigboat at 2007年04月05日 01:42
こんにちは。

先日はかの森でどうもありがとうございました。

んー、天候にはなかなか勝てませんね。
かく言う私達も雨・・・と呼ばれてますので良く分かります(笑)

しかし、それでも竿を出すのが釣り師の心意気というものですよね。w

また、川でお会いしたいです。
よろしくお願いします。w
Posted by トーマス at 2007年04月05日 18:26
pigboatさん、こんばんは。

行きましょう、行きましょう♪
今度は尺モノ釣り上げましょう
(^O^)/~~>゜))))彡
Posted by たけちん at 2007年04月05日 23:36
トーマスさん、こんばんは。

とても自然にはかないませんね。
悪いときもあれば、良いときもあります。

そして、バッドコンディションにも敢然と立ち向かう。。。
というか、やはり諦めが悪いだけかもしれません(笑

また、お会いしたいですね。
その時もよろしくお願いします。
Posted by たけちん at 2007年04月05日 23:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蒲田川2
    コメント(18)