2006年10月29日
またまたシャロムに行っちゃいました。
先ずは、ニジマスエリアで準備運動。フラッタリングカディスに出てくれたのは30cmくらいの元気なニジマス君。ここのニジマスかなり引きます。

このエリアでは、フェザントテールニンフでもう一匹追加し、意気揚々と上流部へ向かいます。
入溪地点までマウンテンバイクで約30分。相変わらず上り坂はキツイ。この日は涼しかったはずなのに、入溪地点ではもう汗だく。
朝のうち渋めでした。8時ぐらいから釣り初めたんですが結局最初の1匹が釣れたのは10時半ぐらい。イエローサリーに出てくれたのは20cmちょっとのイワナちゃんでした。あせってた訳じゃあないと思いつつも「ふ~、ひと安心」
ピンボケですね。
今回は数よりサイズを狙っていたのですが、なかなか釣れません。何とかがんばって、24cmのイワナが出てくれました。ロイヤルパラシュートが流れに引き込まれて沈んだときでした。なかなか良い引き。サイズもグッド(^^)vで、写真撮ろうとしたら…逃げられちゃいました(T_T)
悔しかったので釣れたポイントの写真。

もう一度同じ場所で同じように沈めてみました。一発でヒット!同じぐらいのサイズでした。

しかし、ここからサイズが上がらず。食い気がありそうなのは20cmくらいまで。大きめのやつはほとんどが白っぽく婚姻色になりペアリング中でした。中にはともに尺を超えたペアも。当然フライには見向きもしません。
ペアリングに参加してないやつにもフライを見切られることも多かったですね。そんな中勇猛果敢に飛び出してきたおチビちゃん。

何となく水中撮影して見ました。

釣果としてはイワナちゃん11匹と良かったのですが、尺オーバーのペアリングを見ると、迫力がありますし、デカイの釣りたくなっちゃいますね。ペアリングの写真を撮っておけば良かったなぁ。
戻ってくると、管理人さんが焚き火でお出迎え。

釣りから戻ってきたときに暖かい炎に迎えられるとほっとしますね。この季節夕方は冷えますし。
そしてこの夜は、お好み焼きをいただいちゃいました。ご馳走さまでした。「泊まっていっちゃいなよ」とビールもすすめられましたが、断腸の思いでお断りしました。嫁さんほったらかしておくのはまずいでしょということで。

しかし、写真は難しいですね。この日の写真を見た管理人さんも「う~ん、来週の写真教室に来なよ」と。来週シャロムでは佐藤成史さんの写真教室があるんですよね。やっぱり行こうかなぁ。行っちゃうんだろうなぁ、きっと。
このエリアでは、フェザントテールニンフでもう一匹追加し、意気揚々と上流部へ向かいます。
入溪地点までマウンテンバイクで約30分。相変わらず上り坂はキツイ。この日は涼しかったはずなのに、入溪地点ではもう汗だく。
朝のうち渋めでした。8時ぐらいから釣り初めたんですが結局最初の1匹が釣れたのは10時半ぐらい。イエローサリーに出てくれたのは20cmちょっとのイワナちゃんでした。あせってた訳じゃあないと思いつつも「ふ~、ひと安心」
今回は数よりサイズを狙っていたのですが、なかなか釣れません。何とかがんばって、24cmのイワナが出てくれました。ロイヤルパラシュートが流れに引き込まれて沈んだときでした。なかなか良い引き。サイズもグッド(^^)vで、写真撮ろうとしたら…逃げられちゃいました(T_T)
悔しかったので釣れたポイントの写真。
もう一度同じ場所で同じように沈めてみました。一発でヒット!同じぐらいのサイズでした。
しかし、ここからサイズが上がらず。食い気がありそうなのは20cmくらいまで。大きめのやつはほとんどが白っぽく婚姻色になりペアリング中でした。中にはともに尺を超えたペアも。当然フライには見向きもしません。
ペアリングに参加してないやつにもフライを見切られることも多かったですね。そんな中勇猛果敢に飛び出してきたおチビちゃん。
何となく水中撮影して見ました。
釣果としてはイワナちゃん11匹と良かったのですが、尺オーバーのペアリングを見ると、迫力がありますし、デカイの釣りたくなっちゃいますね。ペアリングの写真を撮っておけば良かったなぁ。
戻ってくると、管理人さんが焚き火でお出迎え。
釣りから戻ってきたときに暖かい炎に迎えられるとほっとしますね。この季節夕方は冷えますし。
そしてこの夜は、お好み焼きをいただいちゃいました。ご馳走さまでした。「泊まっていっちゃいなよ」とビールもすすめられましたが、断腸の思いでお断りしました。嫁さんほったらかしておくのはまずいでしょということで。
しかし、写真は難しいですね。この日の写真を見た管理人さんも「う~ん、来週の写真教室に来なよ」と。来週シャロムでは佐藤成史さんの写真教室があるんですよね。やっぱり行こうかなぁ。行っちゃうんだろうなぁ、きっと。
細々と…
見てくれる人はいるのかしら?
嫁を質に入れて!?【2009年9月19日相模湾】
やっちまった(T_T)
北海道釣行PART2【2009年6月27日~28日北海道】
北海道釣行PART1【2009年6月25日~26日北海道】
見てくれる人はいるのかしら?
嫁を質に入れて!?【2009年9月19日相模湾】
やっちまった(T_T)
北海道釣行PART2【2009年6月27日~28日北海道】
北海道釣行PART1【2009年6月25日~26日北海道】
Posted by たけちん at 22:49│Comments(13)
│釣行
この記事へのコメント
こんばんは
カメラへの入魂?お疲れ様でした。
シャロムの森での二桁は見事ですよ。
そして、管理人さんが入れてくれるコーヒーがまた美味いんですよね。
香りもいいし、香ばしさが違うというか。
後味もいいし。
そして、焚き火を前にして談笑。
これがホットするんですよね。
私も、来週の佐藤先生の写真教室に
参加したかったのですが、家庭の事情ってやつで不参加です。
その代わり、来月の18日にシャロムの森へ
行かせてもらえるよう交渉中ですよ。
まだ未確定ですが、よろしければご一緒にどうですか?
カメラへの入魂?お疲れ様でした。
シャロムの森での二桁は見事ですよ。
そして、管理人さんが入れてくれるコーヒーがまた美味いんですよね。
香りもいいし、香ばしさが違うというか。
後味もいいし。
そして、焚き火を前にして談笑。
これがホットするんですよね。
私も、来週の佐藤先生の写真教室に
参加したかったのですが、家庭の事情ってやつで不参加です。
その代わり、来月の18日にシャロムの森へ
行かせてもらえるよう交渉中ですよ。
まだ未確定ですが、よろしければご一緒にどうですか?
Posted by SAGE愛好会 at 2006年10月30日 00:20
こんばんは。
写真ってホントに奥が深くて難しいですよね。
佐藤成史さんの写真教室なんて羨ましいです。
魚をキレイに撮すだけでなく、周りの風景や木・水の流れetcいろんな写真を上手に撮るコツを伝授してもらってください。
で、記事にして みかん にも教えてください(笑
写真ってホントに奥が深くて難しいですよね。
佐藤成史さんの写真教室なんて羨ましいです。
魚をキレイに撮すだけでなく、周りの風景や木・水の流れetcいろんな写真を上手に撮るコツを伝授してもらってください。
で、記事にして みかん にも教えてください(笑
Posted by みかん at 2006年10月30日 01:17
再びこんばんは。
↑ etd じゃなくて etc ですね・・・
by 酔っぱらいの みかん
↑ etd じゃなくて etc ですね・・・
by 酔っぱらいの みかん
Posted by みかん at 2006年10月30日 01:19
大量ですね。やっぱ記事見る限り凄く魚影が濃いですね。私も入渓してきたんですが、きのこの方で! でかい岩魚にうっとりしていました。来年はそこに向かう予定です!
しかし岩魚11匹とはうらやましい!
しかし岩魚11匹とはうらやましい!
Posted by try at 2006年10月30日 07:46
こんにちは。今回は1日ちがいでしたね。
また左沢に入ったのですか?私も初めてL4から入りましたが、
上流部では流れのゆるい場所にイワナのペアを多数見かけましたよ。
ちょっと前までとは違い、FLYへの反応も疑い深いというか、
サイトでは、お得意のAdmsパラ#12を鼻でつつくだけのヤツも。
#16にサイズを落として何とか出るものの、"パクリ"ではなく
"チョポッ"という感じで、かかりが浅くバレたのが結構いました。
M3も釣ったのですが、ヤマメはすごく活性が高かったですよ。
紅葉の自然渓流で釣りができるのは、シャロムならではですね。
今週末はさらに紅葉がきれいでしょう。お会いできるのかな?
また左沢に入ったのですか?私も初めてL4から入りましたが、
上流部では流れのゆるい場所にイワナのペアを多数見かけましたよ。
ちょっと前までとは違い、FLYへの反応も疑い深いというか、
サイトでは、お得意のAdmsパラ#12を鼻でつつくだけのヤツも。
#16にサイズを落として何とか出るものの、"パクリ"ではなく
"チョポッ"という感じで、かかりが浅くバレたのが結構いました。
M3も釣ったのですが、ヤマメはすごく活性が高かったですよ。
紅葉の自然渓流で釣りができるのは、シャロムならではですね。
今週末はさらに紅葉がきれいでしょう。お会いできるのかな?
Posted by Kaz-Man at 2006年10月30日 12:52
もう、「シャロムの森」の常連さんっすネ(^^)v・・・
イワナ・ヤマメがまだ釣れるなんて羨ましいっす~♪~
「佐藤成史さんの写真教室」に行って、更にグレードアップして下さい^^
イワナ・ヤマメがまだ釣れるなんて羨ましいっす~♪~
「佐藤成史さんの写真教室」に行って、更にグレードアップして下さい^^
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年10月30日 15:04
SAGE愛好会さん、こんばんは。
今回は大物を狙いたかったんですが、季節が少し遅かったようです。こればかりはしょうがないですね。何年か後、大きくなった子等と遊んでもらいたいと思います。
それとせっかくお誘いいただいたのですが、18日・19日は、所用があり休釣日(そんな言葉あったのか?)なのです。今年は、もう難しいかもしれませんが、またの機会に是非ご一緒いたしましょう。
今回は大物を狙いたかったんですが、季節が少し遅かったようです。こればかりはしょうがないですね。何年か後、大きくなった子等と遊んでもらいたいと思います。
それとせっかくお誘いいただいたのですが、18日・19日は、所用があり休釣日(そんな言葉あったのか?)なのです。今年は、もう難しいかもしれませんが、またの機会に是非ご一緒いたしましょう。
Posted by たけちん at 2006年10月30日 23:27
みかんさん、こんばんは。
昨晩はいいお酒でしたか?(笑
先日は改めて良い写真を撮ることの難しさを感じちゃいました。
魚だけではなく山や森や川や自然の息吹を写真に収めるためには、もっと気持ちにゆとりがないとダメかも知れませんね。
良い写真が撮れるようになりたいですね~。
昨晩はいいお酒でしたか?(笑
先日は改めて良い写真を撮ることの難しさを感じちゃいました。
魚だけではなく山や森や川や自然の息吹を写真に収めるためには、もっと気持ちにゆとりがないとダメかも知れませんね。
良い写真が撮れるようになりたいですね~。
Posted by たけちん at 2006年10月30日 23:33
tryさん、おはようございますかな?
ここは、魚影が濃いですよ。でも、すぐに逃げちゃうんですが(笑
そして大イワナ。迫力ありますね。たけちんも見とれちゃいました。立派な子等を産んで欲しいものです。
しかし、写真は難しい。tryさん、いい写真の撮り方を教えてください<m(__)m>
ここは、魚影が濃いですよ。でも、すぐに逃げちゃうんですが(笑
そして大イワナ。迫力ありますね。たけちんも見とれちゃいました。立派な子等を産んで欲しいものです。
しかし、写真は難しい。tryさん、いい写真の撮り方を教えてください<m(__)m>
Posted by たけちん at 2006年10月30日 23:42
Kaz-Manさん、こんばんは。
何だか行動パターンが似てますね(^_^)
コメントしているうちに写真教室への参加がほぼ確定して来ちゃいました(自分の中で)。
土曜日の釣行はなかなか「パクッ」とはいてくれませんでした。口に咥えるんだけど、食っていないようで、あわせてもすっぽ抜けたり。
今回もほとんどサイトで釣っていたので見切られたり口の先で食わえるだけだったり、悔しい思いも多かったですね。
M区間のヤマメも着実に改造されてきたようですね。次からはヤマメも狙おうかなぁと思っています。ではまた。
何だか行動パターンが似てますね(^_^)
コメントしているうちに写真教室への参加がほぼ確定して来ちゃいました(自分の中で)。
土曜日の釣行はなかなか「パクッ」とはいてくれませんでした。口に咥えるんだけど、食っていないようで、あわせてもすっぽ抜けたり。
今回もほとんどサイトで釣っていたので見切られたり口の先で食わえるだけだったり、悔しい思いも多かったですね。
M区間のヤマメも着実に改造されてきたようですね。次からはヤマメも狙おうかなぁと思っています。ではまた。
Posted by たけちん at 2006年10月30日 23:49
きょんさん、おばんです。
確かに、常連ですかね(^_^)
この時期にこういう釣りができるシャロムはとてもありがたいですよ。
そして、グレードアップできるかどうか、写真教室へ参加する確率は95%を超えた模様です。
皆さんにフィードバックできると良いんですが、自信ないですよ~。
確かに、常連ですかね(^_^)
この時期にこういう釣りができるシャロムはとてもありがたいですよ。
そして、グレードアップできるかどうか、写真教室へ参加する確率は95%を超えた模様です。
皆さんにフィードバックできると良いんですが、自信ないですよ~。
Posted by たけちん at 2006年10月30日 23:54
たけちんさん 先日はありがとうございます。
ほんと、すごい腕になりましたねえ・・・僕も早く5匹を越えたいです。
ちなみに、昨日、初のイワナ です (^^)/
感動! でも・・・・カメラがない・・・
実はおちびちゃんなのですが、ニコニコしばらく眺めてしまいました。
ほんと、イワナの朱色の斑点は美しい・・・
そうそう、写真教室出席していただけますか!
メールくださいね (^^)
ほんと、すごい腕になりましたねえ・・・僕も早く5匹を越えたいです。
ちなみに、昨日、初のイワナ です (^^)/
感動! でも・・・・カメラがない・・・
実はおちびちゃんなのですが、ニコニコしばらく眺めてしまいました。
ほんと、イワナの朱色の斑点は美しい・・・
そうそう、写真教室出席していただけますか!
メールくださいね (^^)
Posted by シャロム人 at 2006年11月02日 01:09
おはようございます。
初イワナおめでとうございます!(^O^)/
ニジちゃんとは違った感激があったかと思います。今晩はそのお祝いですか?
今週末のことはメールしますね。
初イワナおめでとうございます!(^O^)/
ニジちゃんとは違った感激があったかと思います。今晩はそのお祝いですか?
今週末のことはメールしますね。
Posted by たけちん at 2006年11月02日 07:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。