嫁さんと湯川!【2007.6.2、3】

たけちん

2007年06月06日 00:35

先週に引き続き、またまたやってきました、湯川です。
今回は、嫁さんと湯元に1泊の予定。のんびり釣行か?いやいや、我が家をAM3時半に出発しましたよ(^_^)v

今回もいつも通り湯滝から入りました。そして早速出てくれました。この日お初のブルックちゃん。写真だと大きそうに見えますが、23cmぐらいでした。


1匹釣れたら嫁さんの面倒を見なくては。湯滝の下のちょっと難しいポイントを攻めます。
キャスティングとメンディング。滝からの風や流れも強く難しいっす。

結局ここでは釣れず、早速一休み(^_^;)
この日も人が多く、川を釣り下って行くことが出来ず、遊歩道を使って小滝まで移動。
人気ポイントの小滝ですが、うまいこと入ることができました。

小滝で釣れたブルックです。


嫁さんも何とか1匹ニンフで釣れたようで。良かった良かった。
が、写真は無しです(^_^;)
しかし、ブルックもかなりスレているよう。「プイッ」とフライを見切られることが多かったのです。(忍野のヤマメ張りの立ち泳ぎするヤツまで出るしまつ)また、釣れる魚のサイズが段々小さくなってきたような気がします。。。

そんなこんなで、湯滝レストハウスで昼食。軽くビールも飲んでお昼寝タイムしていると、いろは坂下で釣りをしていたはずのりょうたんさんと防水さんが、これから坂を登って湯川に来るとか。

いったん目も覚めてしまったため「それでは」と湯滝下のギャラリーポイントで一足先に釣り再開。パラシュートアント、ウァーム☆マンブナムシ、ビーズヘッドニンフなどで調子よく釣れていたところでお二方と合流。防水さんに場所を譲るとポンポンとブルックをキャッチしご満悦のご様子。

ちょうどそのとき発見したミドリカワゲラの仲間?背景はナンだ?(@_@;)


イブニングでホンマスも釣れて、渋いながらも1日目の湯川を楽しむことが出来ました。しっかしセレクティブなブルックでした(笑


宿泊は、湯滝の上の湯元の奥日光小西ホテル。ここの温泉は硫黄がスゴイ。温泉入った後、しばらく硫黄の匂いが身体からとれません。でも良いお湯です。こういうのは大好き。
そして夕餉&お酒。なんでも日光のお酒(純米酒)だとか。食事も酒もうまかったっす。

そして、この夜はあっという間に熟睡でした(笑

翌朝。朝食をとって宿を出たのが9時ぐらい。今日はたけちんのみ釣りをして嫁さんは湯川をハイキングすることに。
そして。。。ここでお得な情報です。
「湯元温泉旅館に宿し、その利用宿の公的領収書を湯元釣事務所に提示していただいた場合に限り500円を還元いたします」とあるように、宿泊者には入漁券1枚に付き500円のキャッシュバック。つまり2日目の入漁券は、2,000円-500円×3=500円!!

2日目はゆっくりと赤沼茶屋から入ります。「厳しいんだろうなぁ」と思いきや、ライズの釣りやサイトでの釣りを含めて釣果は6匹。釣行時間は短かった(10:00~14:00)ものの1日目よりも充実してました(^_^)v

2日目最初に釣れたブルック。ライズがとれました。背中がきれい。


湯川の流れ。


ブルック見えますか?サイトマスター(イーズグリーン)越しで撮影。


嫁もいるんでこの日は珍しく早めに釣り終了。そして湯滝や小滝は何度も来てましたが、今回は数年ぶりに華厳の滝を見に行きました。なんと嫁さんは初めて見るようです。


帰りにはいつもどおりいつもの店で美味しいとんかつ。
たけちんは「勝利のヒレカツ定食」、嫁さんは「ソースカツ丼」
やさしそうなお店のご主人と奥さん。それに引き換え暴力的な量の食事を美味しくいただき、たけちんにとっては比較的スローな釣行を終えましたとさ(^_^)
関連記事