5月12日神流川・本谷への釣行
何だか忙しいようで駆け足でのご報告、お許しをm(__)m
で、尺を求めて5月12日
神流川・本谷へ行ってまいりました。
「スローフィッシングに憧れています」なんて口が裂けても言ってはいけないハードな釣行(^_^;)
睡眠もとらずに0:40頃我が家を出発。首都高から外環道、関越道を通って上信越道。途中1時間ほど仮眠をとり、下仁田で降りた頃には白々と夜が明けつつありました。下仁田から湯の川トンネルへ抜けるための道が工事で回り道となっていたため、迷った挙句に30分ほど時間をロス。
上野村ふれあい館のつりけんくんで入漁券を購入し、「本谷の前に」と、役場下で釣り始めたのが5:30頃。
流れの中に魚影は濃いです。
早速釣れた。フローティングニンフで嬉しい1匹。ん~、良い形だ。
そして、もう一匹。
結局ここでは、8:15までで4匹。いっぱい魚はいるのだけれどナチュラルドリフトさせないと食ってこないので練習になりました。また、魚が良い!釣れる魚は25cm前後でヒレもきれいでした。
そしていよいよ本谷へ。たけちんは今回1番に入溪。
このポイント、プールとチャラ瀬が多く、なかなか釣りにくかったなぁというのが印象。プールにはデカいのがいるんですが、簡単に見切られます。
チビヤマメを1匹釣ったあと、それでも何とか、サイトで狙って釣れたヤマメ。
釣る前は40cmぐらいあったように思ったのですが、途中で縮んでしまいましたか?
それでも27cmぐらいの良形です(^_^)
ヒットフライはCDCソラックスダン。
本谷の1番はダムの真下なのですが、その本当に真下で釣れた元気の良かったヤマメ。
BoronⅡtを気持ち良く曲げてくれました。フライはライツロイヤルでした。
ここでお昼までの釣り終了。良い天気。今度は5番から入溪だ!
どうも、たけちんにとっては5番や4番の方が釣りやすいかな。瀬や淵が良い具合に連続している。
ただ、だいぶたたかれているためか、ドライには反応薄。
ビーズヘッドニンフで沈めて、イワナが釣れました。
記念撮影しようとしたら逃げられたので、釣れた淵を撮影しました。
そして、掟破りのウァーム☆マンでしとめたこれまたイワナ。
惜しくも尺には行きませんでしたが、良い形でした。
既に暗くなりブレちゃったイワナちゃん。
今回、アントは不発。また、尺は出せませんでしたが、1番のプールに尺近いヤマメが大量に浮いている光景は「スゴイ!」です。また行きたい釣り場。次ぎは尺を狙いますぞ。
<おまけ>
帰り道、上里SAで、腹ごしらえのためラーメン待ってたとき、ふと横を見るとなぜか偶然にシャロム帰りの
pigboatさん会とおいしました。驚きです。
小一時間ほど話をして、次ぎは湯川に行きましょう♪と約束。
また釣りに行かねば(笑
関連記事