湯川行ってきました。

たけちん

2006年09月12日 01:49

湯川行ってきました。(^_^)

赤沼茶屋で入漁券を買って、湯滝から入りました。
こういうところはショートロッドがいいですね。初代ブッシュマスターの634。
りょうたんさんから譲っていただいたものです。今は一番のお気に入り。

さて、先ずは湯滝の滝つぼのところから入りましたが、反応がイマイチだったので、カーブのところまで移動。ここでは反応はあるものの、魚が小さいのか、なかなかフッキングしません。それでもカーブ外側の反転流にしつこく入れていると、#17フラッタリングカディスでやっと出ました。20cm程度と小さいですが、先ずはひと安心。←これ、結構大事ですよね。




1匹釣れて調子に乗れたのか、またまたフラッタリングカディスにヒットです。今度はちょっと大きくなり24cmくらいかな。



その後も、パラシュートアントなども交えて結構粘り、ここでは6匹釣れました。
この日はここでの7:00~8:30くらいが一番反応が良かったかもしれません。

下流に向かいます。つがい?のカモが日向ぼっこです。かもの向こう側にキャストしたいと思い近づいても逃げる気配はありません。気持ちよさそうなので、今回は遠慮しておきました。(カモ見えるかな??)



その後は、あまり反応がありません。魚がいる場所がかたまっているのでしょうか?
それでは、と小滝へ向かいますが、滝下には人が入っています。残念。
と小滝の橋の少し下流で、定位している(ちっちゃい)ブルック発見!時々ライズしています。一気にサイトモードに突入です。

ここは倒木が目の前にあり、ライズポイントまで3m程度ながら、なかなか難しいポイントでした。
でも、左利きの私には、何とか狙えそうな場所です。左岸からややアップクロスで狙います。
目の前の倒木と水面の間70~80cmをサイドキャスト。こんなときはショートロッドは有利ですね。と言ってもライントラブルは多発でしたが。。(^_^;)

さて、先ずはこの日実績のあるフラッタリングカディスを投げます。が、口にくわえるもののフッキングできず。空振りです。店を仰ぎます。

とそこへpigboatさん。挨拶すると「これからスクールの方々が来ますよ」とのこと。昨日今日とTIEMCOのスクールです。pigboatさんも参加。私も6月にここで参加しました。
pigboatさんはさらに下流に移動するとのことでそこで分かれると、再びサイトフィッシングモードに。

パラシュートアント、オナシ、グリフィスナットなどを試しますが、反応は示すもののフッキングにいたらず。そして、「これでどうだ」とフローティングニンフを入れると、狙っていたのと違うのが、下から急上昇して「パクッ」と来ちゃいました。サイトで狙っていたのより良い形で、良い引きをしてくれました。




狙っている小さいのはまだ逃げません。「こうなったら」で結んだ#24のミッジもスプーク。わけも分からなくなり#14ライツロイヤルをセレクト。「さすがにもう無理かなぁ」とあきらめかけたところで、食いついてきたんです。心の中でガッツポーズ。(写真が撮れていなかった~(涙))

その後、小滝下でチビブルックとホンマスをキャッチし、今日はすでに10匹、満足です。
昼食にしようかと湯滝の茶屋へ行くとROCKS店長とROCKSのお客さんMさんとTさん。私も加わらせていただきました。

で、こんな感じになっちゃいまして。。。


ひと眠りして、結局その後の釣果は。。。

これでした。。。飲みすぎですね。

帰りは定番のトンカツ。pigboatさんも合流し5人満腹満足で日光を後にしました。

これ書いてて改めて思いましたが、
防水デジカメほすぃ~

関連記事